SSブログ

「数学的センス」を磨く フェルミ推定 永野裕之著 かんき出版 [数学]


「数学的センス」を磨く フェルミ推定

「数学的センス」を磨く フェルミ推定

  • 作者: 永野裕之
  • 出版社/メーカー: かんき出版
  • 発売日: 2023/05/24
  • メディア: Kindle版


著者は数学塾を運営している。「数学にコンプレックスをお持ちの方に多く寄り添ってきた」。ウィーン国立音楽大学に留学しプロの指揮者として活動していたこともあるという変わった経歴の持ち主である。

本書はたいへん分かりやすい。フェルミ推定が「数学的センス」を磨くのに最適であるというのが主張である。どうして、そう言えるのか、「数学的センス」とは何かからはじめて、フェルミ推定を実践するときに個々の「数学的センス」をどのように活かすことができるのか手取り足取り教えてくれる。

著者のいう「数学的センス」とは ①情報整理力 ②視点の多様化力 ③具体化力 ④抽象(モデル化)力 ⑤分解力 ⑥変換力 ⑦説明力 のこと。それぞれについて解説がなされた後、フェルミ推定とは何か、その手順、「超基本公式」など示され、その後、実践問題となる。

数式らしきものは一切でていない。肝心かなめは「数学的センス」を身につけることである。それが先の見通せない時代にあって、自分自身で考え一歩踏みだす勇気をもつ助けになることが強調される。

実際のところ、ふだんの生活のなかでなんらかの決定をするに際して、堂々めぐりの思考に陥って決断できないことがある。そうした時に本書でいう「数学的センス」の個々の能力を意識化し、自分の思考を見える化していくなら、問題解決能力は高まるように思う。また、将来に大きく影響のおよぶ決定をする時ほど慎重であり、ふだん以上の情報収集と整理が必要だが、将来的なモノゴト(の推移)については推測するしかない。それでも、モノゴトがどのよう(に動いていく)かおおまかに分かるだけでも、実際にそれができるなら、確かにそれは決断する上での強みとなる。フェルミ推定を ″手順よく″ おこなうなら、それができるし誰でもできると著者はいう。

フェルミ推定を実践しつつ「数学的センス」を涵養できる良書である。「数学にコンプレックスをお持ちの方に多く寄り添ってきた」著者ならではの本に思う。


「フェルミ推定」から始まる問題解決の技術

「フェルミ推定」から始まる問題解決の技術

  • 作者: 高松智史
  • 出版社/メーカー: ソシム
  • 発売日: 2022/07/01
  • メディア: Kindle版



nice!(1) 
共通テーマ:

nice! 1