SSブログ

『〈洗う〉文化史: 「きれい」とは何か』吉川弘文館 [民俗学]


〈洗う〉文化史: 「きれい」とは何か

〈洗う〉文化史: 「きれい」とは何か

  • 出版社/メーカー: 吉川弘文館
  • 発売日: 2022/02/10
  • メディア: 単行本



本書には、月のマークの「花王」がからんでいる。いわゆる産学協同研究である。人文系のそれはめずらしい。表紙写真の説明には「明治期の石けんと当時の製造工場」とある。高級そうな石鹸の入った桐箱には「花王石鹸」と記されている。

「きれい」には「よごれがなく清潔なさま」と辞書にある。本書は「きれい」に・する(なる)ための「洗う」という営為・習慣に切り込んでいる。身体の「きれい」だけでなく、心の「きれい」にも多くのページを割いている。心に関していえば、単にさっぱりする、さわやかな気持ちになるというだけでなく、宗教的な「きれい」にまで踏み込んでいる。

歴史をさかのぼり国内外にわたる広範な論題が取り上げられる。言語的なアプローチ、正倉院文書の解析、江戸勤番武士の日記、近代農村での入浴習俗、帝国日本と植民地(朝鮮、台湾)での衛生教育、むし歯予防と歯磨き習慣の変遷、旧オランダ領インドネシアの「洗う」をめぐる社会文化状況の変化、キヨメのために砂を用いる習俗、歴史と民族にみる「禊ぎ・祓へ・清め」などなど、である。(以下、目次)

はしがき…西谷 大/Ⅰ「洗う」こと(「洗う」言葉―古代文献と正倉院文書の分析から…桑原祐子/江戸勤番武士の「清潔と洗浄」―埃の都・儀礼の都 江戸…岩淵令治/入浴習俗の実態と特徴―近代の農村「奈良県風俗志」の分析から…関沢まゆみ/帝国日本の清潔と清潔感…樋浦郷子/むし歯予防と歯磨き習慣の形成と普及…福田直子/インドネシアにおいて「洗う」ということ…金子正徳/コラム1 日本の手洗いとその啓発の歴史…小島みゆき・徳田 一/コラム2 身体洗浄料の科学…松尾恵子)/

Ⅱ 「洗う」意味(砂を盛ること・砂を蒔くこと―江戸時代の「馳走」(おもてなし)との関わりで…久留島 浩/歴史と民俗にみる「禊ぎ・祓へ・清め」…新谷尚紀/コラム1 洗い髪の図像学…大久保純一/コラム2 人は何のために何を洗うのか?―生物学的視点から…武馬吉則/コラム3 からだの洗浄・こころの洗浄…門地里絵・原水聡史・中村純二)/あとがき…後藤 真


ケガレ (講談社学術文庫)

ケガレ (講談社学術文庫)

  • 作者: 波平恵美子
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2015/04/24
  • メディア: Kindle版



ケガレの民俗誌 ――差別の文化的要因 (ちくま学芸文庫)

ケガレの民俗誌 ――差別の文化的要因 (ちくま学芸文庫)

  • 作者: 宮田登
  • 出版社/メーカー: 筑摩書房
  • 発売日: 2016/03/11
  • メディア: Kindle版


石鹸の歴史 石鹸の起源
https://www.live-science.com/honkan/soap/soaphistory01.html
nice!(2) 
共通テーマ:

nice! 2