SSブログ

『一流の人は、本のどこに線を引いて いるのか』土井英司著 サンマーク出版 [読書法・術]


一流の人は、本のどこに線を引いているのか

一流の人は、本のどこに線を引いているのか

  • 作者: 土井英司
  • 出版社/メーカー: サンマーク出版
  • 発売日: 2016/10/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)


「学び」の熱意、「成功」を求めて歩みだすエネルギー を貰える

ビジネス書を読みこなすための読書法が示されている。著者は注目すべき箇所とそうでない箇所とを峻別し、それをビジネスに活かすようつよく勧める。

著者は、序文と終章で、自分がビジネス書の紹介、作家育成をとおし日本全体の生産性向上に貢献したいと考えるようになったいきさつについて述べている。働くこと自体を ブルー(憂鬱)ではなく、充実し、喜び多い カラフル なものとするために、(エンターテインメントによって束の間の慰めを得ることなどではなく)、現実そのものを変える必要性を感じてきたことを、自分の出自にふれつつ論じている。それは、ブルーワーカーであった父親のことだ。高卒で、配管業にたずさわる父が、「大工よりも『下の身分』」とされて、屈辱的扱いを受けたことに触れ、自分は父のハングリー精神を受け継いできたと述べる。そして、福澤諭吉を引きつつ記す。《「学び」こそが、人生を開き、人々に喜びを運ぶのだ》。

本書に通底する上昇志向、「学び」の熱意はただならぬものがある。 そもそも著者の読書量は半端ではない。読むに値する本とそうでない本とを選り分ける。実際に読んだ本から、エッセンスを見いだす。可能性のある文言に傍線を引く。そのようにして、それを、ビジネスに活かしてきた。その方法を本書から得ることができる。そして、それだけでなく、《「成功」を求めて歩みだすエネルギー》も。

2016年11月19日にレビュー

目次
序文 人生は「1本の線」から動きだす
第1章 こんな読書をしてはいけない
第2章 「速く」読むな。「遅く」読め
第3章 「全体」を見るな。「部分」を見よ
第4章 「結果」を見るな。「原因」を見よ
第5章 「同じ」をつくるな。「ちがい」をつくれ
第6章 「中身」を読むな。「背景」を読め
第7章 さあ、「教養」に挑め!
終章 ブルー
巻末付録 私の引いた44本の線


「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける (光文社新書)

「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける (光文社新書)

  • 作者: 石黒 圭
  • 出版社/メーカー: 光文社
  • 発売日: 2010/03/18
  • メディア: 新書



nice!(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 1

トラックバック 0